メンバー毎

順走ダイアリー #8 萩・石見空港マラソンレポート – 素人の私でも一つだけアドバイスできることがある






お疲れ様です。Marです。


本家、逆走ダイアリーのパクリ、前回 #7 の続きです。


—-



月曜日に5kmほど走って右足親指の爪に不具合が生じて以降、結局一度も練習ができないまま土曜日となり、マラソン会場となる萩・石見空港がある島根県へと出発。




DSC00655 DSC00662





同僚と男女計5名での参加となったのだが、萩・石見空港のある島根県益田市の宿は人数分とれなかったので、さらにそこから東に40kmのところにある、島根県浜田市に宿をとって次の日の大会にのぞむ。




DSC00663






九州人の私は島根に関してはなじみがないせいか、知っていることが少ない。浜田市に至っては恥ずかしながら市の名前も知らなかったほどだ。


私は旅行に行くときはよく「旅行のしおり」を作るのだが、私と同じようにあまり島根県や浜田市について知らない方々のために、そのしおりの中で私が県や町について説明した箇所を抜粋してご覧いただこう。





————

(1)島根県基本情報



a.概要


島根県(しまねけん)は、日本の中国地方の日本海側である山陰地方の西部を成す県である。県庁所在地は松江市。離島の隠岐島、竹島なども島根県の領域に含まれる。




b.総人口


715,971人(2010年8月1日現在)




c.有名な食べ物


・宍道湖七珍
・出雲そば
・源氏巻
・清水羊羹
・俵まんぢう
・げたのは
・うずめ飯




d.島根県出身の著名人


・森鴎外
・うんこ次郎(漫画家)







(2)宿泊場所の島根県浜田市の基本情報



a.概要


浜田市は、島根県西部の日本海に面した市で、水産都市として機能している。アニマル浜口の出身地として有名である。




b.総人口


43,680人




c.浜田市出身の著名人


・アニマル浜口




d.アニマル浜口の歴史


1947年8月31日島根県浜田市に生まれる。
親の事業がうまくいかず、小学5年生の時(1958年)、母親と妹と一緒に親戚の住む大阪府堺市へ移り住む。そして現在に至る。


————

(萩・石見空港マラソン旅行のしおり 「第4章 島根県および浜田市に関する予備知識」より抜粋)








脱線してしまったので、話を元に戻そう。



練習不足の上、予期せぬ足の爪の負傷という不安を抱えたままとあって、それ以外の部分については少なくとも万全の状態で走りたいと考え、前日はお酒は飲まずに食事だけとり、湯船にゆっくり浸かって入念に体をほぐし、早めに休んで明日に備えようと心に決めていたが、その決心はもろくも崩れ去ってしまった。




浜田市についた瞬間、全く縁もゆかりもない町にたまたまやって来たというドラクエ的ワクワク感と、海に面しているため魚介類が美味しいらしいという情報にテンションが上り、すぐに「生ビール」をオーダー。



DSC00668 DSC00669 DSC00673 DSC00679 DSC00680



一旦飲み始めるとさすがに1杯や2杯では終わらず、店を出た後もとりあえずホテルに戻って部屋飲みしながらUNO大会。



DSC00700 DSC00704



私が最年長だったが、この大人気ない中学生の修学旅行的なノリにすっかり気分もよくなって、日が変わるまで盛り上がってしまった。




DSC00698 DSC00699



で、次の日、6時半起床で朝食。



体が重く頭痛がする。。。睡眠不足感も否めない、最悪のコンディションだ。



ピークにもってこないといけない日に、アビスにいる感じだ。





一応、浜田駅記念撮影。


DSC00706 DSC00709




ホテルを出て、萩・石見空港に向かって40kmほどをクルマで西に移動し、小一時間ほどで益田市に到着。




DSC00712



会場の駐車場はすでに多くの人でいっぱい。特設駐車場から萩・石見空港までのシャトルバスには長蛇の列。この行列に並ぶだけでさらに体力を消耗する。




DSC00713 DSC00714



そして行列に並んでから数十分後、ようやくマラソン会場である萩・石見空港に到着。



DSC00717



二日酔いは続くが、空港の玄関横から滑走路が少しだけ見えるとテンションが上がる。飛行機が離陸するときの轟音が響くと早く滑走路に足を踏み入れたくなる。



DSC00721 DSC00725 DSC00728




受付を済ませ、シャツにゼッケンを貼り、入念にストレッチをした。ちなみに体が硬いのは二日酔いとは無関係だ。


DSC00731




そしてついに滑走路へ。



DSC00732 DSC00733 DSC00736



今日は、ターミナルビルから飛行機に乗り込むためのタラップまでを運ぶバスに乗ってこの場に降り立っているわけではない。



飛行場の横のゲートから歩いて直接滑走路に入っているのだ。しかもすぐに飛行機に乗り込む必要なんてなく、ゆっくり自由に滑走路内を歩き回れる。走り回れる。



DSC00740 DSC00742 DSC00747


機材が一つくらい駐機してくれていたらさらによかったのだが、残念ながらそれはなかった。しかしそれでも飛行機好きとしてはこの時点でテンション上がりっぱなし。




マラソン大会には必ずいる、コスプレランナー達ももちろん健在。



こちら次元大介さん。しっかり手には拳銃(M19コンバット・マグナム。たぶん)まで持っていらっしゃった。ヒョロ長い体型で、たまたま赤いシャツを着ていた私は、さながらルパン三世といったところか。



DSC00744
「一緒に写真を撮ってくれませんか」とお願いしたら快諾してくれたとてもいい次元大介さんだった。









他にもマヨネーズマンがいたり、忍者がいたり、飛行機の被り物をした人がいたりと様々。



DSC00746




さあ、気持ちも盛り上がってほどよい緊張感が出てきたところで、いよいよ21.097kmの長い道のりがスタート。



DSC00751 DSC00752 DSC00753 DSC00755




飛行機が離着陸する滑走路をこんなに自由に走れるとは本当に夢のようだ。このときばかりは二日酔いの気分なんて吹き飛んでいた。すばらしい環境でのランに感動。





こちら、滑走路面のアップの写真。


DSC00760

高硬度アスファルト舗装で、滑走路特有の32ミリメートル間隔で削られた「グルービング」と呼ばれる溝もしっかり確認できる。これを間近で見ることができ、さらにその上を走れるというのもこのマラソン大会の大きな醍醐味の一つだ。








体力の消耗そっちのけでカメラのシャッター切りまくり。走りながらなので写真もブレまくり。





DSC00761 DSC00759






本日のゲストは、バルセロナ五輪で銀メダル、アトランタ五輪では銅メダルに輝いたご存知「有森裕子さん」。市民ランナーたちを「がんばれー」と大きな声で激励していた。



DSC00765



さて、念願の滑走路を滑走する自分に酔いながらも、残り20kmほどをどのように走りきるか不安がよぎる中、ふと前を見ると彼が走っていた。



DSC00763



そう、先ほどの次元大介さんだ。



DSC00762

「おつかれっす!」と後ろから声をかけると気さくに返事をしてくれる次元さん。


なんと実際に走っている間も、手には律儀にM19コンバット・マグナム(たぶん)を持っていた。



DSC00764_2


私はマラソンに関しては数年前にはじめたばかりなのでド素人だ。しかしマラソン ド素人の私でも、彼に対しては絶対に間違っていないと確信が持てるアドバイスを一つだけすることができる。





「次元大介さんよ、マラソンに拳銃は必要ない」


「今日あなたがその拳銃を持って戦うべき相手はあなたの周囲にはいないのだ」


「なぜなら今日あなたが戦うべき相手は自分自身、そう、あなたの中の弱い心に他ならないのだから」






そう心の中で思いながらカメラを向けると、彼は本物の次元大介なら絶対にしないようなキュートなポーズをとってくれた。



DSC00764



次元さん、もしあなたが「萩・石見空港マラソン」などのキーワードでWeb検索して、たまたまこのエントリーを読むことがあれば是非連絡してほしい。


その時私は約束しよう。来年もまたこの「萩・石見空港マラソン」が開催されるのであれば、私はルパン三世のコスプレであなたと一緒に走る、と。


mar@yycrew.net






さぁ、このマラソン大会の最大の目玉である滑走路上でのランは早々に終わり、空港ターミナルビルを横切って町の中へと出る時間になった。



DSC00767


ゴールは空港ターミナルビルの正面なので、もうこの滑走路に戻ってくることはない。



このマラソン大会では最初にメインディッシュが用意されているというわけだ。果たしてモチベーションを保ったまま最後まで走り切ることができるのだろうか。




そんな不安を抱えたまま滑走路と外をつなぐゲートを出た瞬間、重い体がさらに重くなったような気がした。



つづく。





[Marの記事feedburner]





Apple – Back to the Mac.

お疲れさまです。Marです。

今月20日(日本時間 21日午前2時)に、Appleの特別イベントがあるようです。
詳細はこのあたり見てください。


イベント名は「Back to the Mac.」

backtothemac

現行のMacOSX (10.6)は、Snow Leopard で、上のアップルマークから覗いているのはライオンかなということで、10.7のコードネームは「Lion」だという噂ですが、これはほぼ決まりっぽいですね。


ということでOSXの新バージョンと共に、iWork とか、iLife の新バージョンも発表されそうですが、みんなが期待してるのは、やはり最近市場から急に在庫数が減ったと言われている、MacBookAir の新モデルでしょう。



mb_air

特にiPad発表以降ずっと言われてた、11.6インチサイズのMacBookAirの発表がなされるのではというのが大方の見方のようです。たしかにiPadは素晴らしいデバイスなのですが、やはりiOSではなくてOSXが必要なときもありますから、ポータビリティを重視するMacBookユーザーならこの軽量でコンパクトな11.6インチMacBookAirというのは待ってました的ハードウェアでしょう。


MacBookAirの最初のモデルが出た時は、私はまったく買う気がしませんでしたが、今回はCPUもCore iシリーズが搭載されるという噂が大多数ですし、噂が本当なら結構「買い」なモデルかもなという思いがしてます。iPadはストレスなく持ち運びますが、MacBookはやはりちょっと重いので持ち運ぶのが億劫なときありますからね、どうしても。



あとはついでと言ってはなんですが、やはりMacBook、MacBookPro もバージョンアップしてほしいと思ってます。
全ラインナップを Core i シリーズにするとか。もちろんお値段据え置きで。さらに可能なら全てCore i5以上で。


噂を越える(あるいは噂にすらなってないような)プロダクトをOne more thing で出したりしたら、それこそ今日はじめて300ドルの大台に乗ったAppleの株価が、さらにあがると思いますよ。

ちょうどいまMacを買おうか迷っている人は、とりあえず20日(日本時間21日午前2時)以降まで待った方がいいかと思います。



電動自転車の性能の良さには驚いた。

こんばんわ。チロです。瀬戸内海の旅2日目は豊島、犬島に行きました。

豊島は電動自転車で回ってきました。これ初めて乗ったんだけど、すごい楽だった。ちょっと欲しくなりました。

っていうか電動じゃなかったら死んでました。その位アップダウンが激しく、距離も結構あり(約25km!)、運動しにいったのか、現代アート見にいったのかわかんなかったです。

IMG_5181 IMG_5182 IMG_5183 この作品は、神岡宇宙素粒子研究施設(スーパーカミオカンデ)とコンピュータで結ばれていて、超新星が爆発すると光を放つのだそう。この時点ですでにバテ気味。

IMG_5186 IMG_5190 IMG_5191 IMG_5194IMG_5192 IMG_5195 IMG_5196 IMG_5197 IMG_5199IMG_5200 IMG_5201 IMG_5202 IMG_5204 IMG_5206 IMG_5208 IMG_5209
大きな地図で見る

つづく・・・

順走ダイアリー #7 やはりトラブルは思わぬところからやってきた



お疲れ様です。Marです。


本家、逆走ダイアリーのパクリ、前回 #6 の続きです。



—-


合宿二日目の朝。


夜更かししたせいか、自分の中の”怠惰の神様”がいつものように「今日は休んだら?」と囁く中、一度はその提案にのったが、数十分後にやはりそんなんじゃダメだと思い直して起床。



時刻は6時30分。


昨日と同じ公園へと向かう。




DSC00542 DSC00551





天気もよく空気も澄んでいて清々しい。




DSC00545





水飲み場の水受けに溜まっていた何枚かの枯葉を、地元人っぽい小さなおばぁちゃんが一生懸命集めて綺麗にしている姿を見ると心が洗われるようだった。これだけでも早起きした甲斐があったというものだ。



DSC00570


で、ランスタート。


昨日ランニング後に入念にストレッチをやったのが良かったのか、そこまで筋肉疲労はなかったが、昨日違和感を感じた右足の親指がどうも痛い。



気にせずに走っていたがかなり痛くなってきたので、止まってから靴下を脱いでみると、親指の爪の中が内出血して黒くなっていた。ちょっと爪が伸び過ぎていて、シューズの内側が反復的に何千回もその親指の爪に当たるものだから、こんな事になったのだろう。


筋肉や関節とかの変化にはある程度気を配っていたのだが、まさか爪がこうなるとは。しかも昨日のラン後のストレッチのときにすら気付かなかったという注意力のなさ。。



だいたいトラブルなんて予期しないところから発生するものだ。



今日こそは最低15kmと思っていたが、これ以上続けると悪化の一途をたどるだけと考え、途中で断念。しかもしばらく走らずに様子をみたほうが方が良さそうだ。





思わぬところからピンチ到来。大きな壁が立ちはだかったことになる。単に爪を切っていなかった自分が悪いだけだが。



DSC00541




すぐに”怠惰の神様”が「明日は走らない方がいいんじゃない?」と囁いたので、「そうですね」と心のなかで即答した。






距離 5.46km
タイム 36’20”
ペース 6:38分/km
消費カロリー 327kcal






[Marの記事feedburner]

順走ダイアリー #6 よく知っているようで何も知らない距離感のやつらとの物理的な距離に苛まれる





お疲れ様です。Marです。


本家、逆走ダイアリーのパクリ、前回 #5 の続きです。


—-


大会まで残り1週間となる中、未だに練習で21km走っていないこのヤバい状況を少しでも改善するために、ランニング合宿をはった。


場所は福岡県某所。


緑豊かな公園の横を、綺麗な川が流れている。実に気持ちが良い場所だった。


DSC00457 DSC00462 DSC00467 DSC00472 DSC00475 DSC00477





公園内を走った後、もう一つ横を流れている川沿いを走ることにした。この道がまたのどかで素晴らしい。



DSC00481
DSC00484
DSC00490
DSC00489



ちなみにこの日のプレイリストは、これまたYu-kiから貸してもらった、トクマル シューゴ / Port Entropy

tokumaru
(詳しくはYu-kiによるレビューを参照されたし)



この環境にドストライクなこのアルバムを聴きながら走ると、現在○km走っているとか、残り○kmくらいなんて全く気にならない。特に速いペースで走っているわけでもないのでずっと走っていてもいいような感覚にすらなる。






途中、小さなトンネルに入ったとき、今まで聞こえていた周囲のノイズが一気に消え、目が明順応から暗順応に移り変わる一瞬の間に、ダンパーペダルが踏まれた鍵盤の音色と声だけがダイレクトに耳の奥で響いたときにはゾクっとしたほどだ。



DSC00485


本番の大会のときのプレイリストにはこのアルバムからいくつか選曲しようと思う。






DSC00487 DSC00488 DSC00495 DSC00497 DSC00498




適当なところで折り返し、帰り道もいい感じで気持よく走っていたところ、急にあの嫌なやつらがいきなり顔にぶつかってきた。


田舎の人ならわかると思うが、子どもの頃とかに自転車に乗って走っていたら、急に顔にぶつかってくる小さな小さな虫の集団だ。



mushi

正式な名前は未だに知らないし、地域ごとに通称が全く異なるらしいのだが、私は「くっつき虫」と呼んでいた。(誰か本当の名前を知っている人がいたら教えて欲しい)


やつらが数分おきに顔にぶつかってきて、その都度手で払ったり口元に入ったのを「ペッ」としないといけないものだからペースが乱される。



よく知っているようで、実際は名前すら知らない距離感にいるあいつらには、物理的にも一定の距離を保って欲しいところだ。







この日は少なくとも15kmくらいを目標にしていたが、10kmあたりでふくらはぎ近辺の筋肉に違和感が出てきた。つる前のあの感じである。


ちょくちょくストレッチなどをしながら走り続けたが、やはり違和感が消えず。右足の親指にも違和感が出てきたため、無理は禁物ということで10kmを過ぎたくらいでラン終了。



21kmのたった半分走っただけでこの有様。原因はただの練習不足以外にない。



DSC00503


距離 10.34km
タイム 1’06’06”
ペース 6分23秒/km
消費カロリー 618kcal




[Marの記事feedburner]