2009.04.05 梯子酒 ちは。チロです。久々の更新です。昨日は深夜から飲み始め久々の朝までコースでした。 まずは一件目アレイズで(二日連続!)だらだらと呑んでると有田のHIP HOP番長が舎弟を引き連れて登場。 挨拶もそこそこに早速SPIN。いやー生のDJ PLAYを肴に呑む酒は最高です。聴いてないようで聴いてましたよ、S君。 そうこうしていると続いてバイト帰りのH参上。そして武雄に移動して大人な感じのバーに連れてってもらいました。この時すでに午前3時頃・・・ このバー高校の塾帰りによく通っていた道沿いにあって、大人な感じの良い店でした。こういうとこ初めて行ったけどマスターも気さくな感じでよかったです。あと店員さんが高校の時の同級生でビックリ。(あちらは意外とクールでしたがw) そんなこんなで結局朝まで呑んじゃいました。まだまだ若いな自分!ってことでまた。 Tweet
2009.04.05 音楽DVD みなさん日曜の昼下がり、いかがお過ごしでしょうか。 ワタクシは何もする事が無い休日には映画などのDVDを観ることが多いのですが、今回は最近観た音楽DVDを何本か紹介しようと思います。 まず一本目は日本最高峰のヒップホップグループ、Tha Blue HerbのツアードキュメントDVD「Straight days Autumn brightness tour ’08」を。 これは凄いですよ。ツアーの道中、宿泊先、楽屋裏まで密着撮影。Bossのお茶目な一面も見れちゃいます。 でもやはり見どころはライブシーンでしょう。鳥肌立つ瞬間が何度もあります。正直これは生で見たかった… 2枚組みで収録時間も4時間を超えてるのでファン以外は見るのキツイかもですが、是非オススメしたいですねコレは。 点数は86点かな。ファンのワタクシでもドキュメント部分がちょっと長いと感じたので少し減点しました。 次はイギリスのバンド、Arctic Monkeysのマンチェスターでのライブを収めたDVD「At the APOLLO」を。 これもなかなか良いです。今の日本のバンドは演出過多で興ざめする事が多いですが、アークティックは派手なセットもMCもほとんど無くひたすらストイックに演奏してて好感もてます。 これこそロックンロールの在るべき姿ではないでしょうか。 セットリストも1stと2ndから万遍無く選ばれ、いままでの集大成的内容。ライブDVDは一回見て飽きる物も多いですが、コレはディレクションも凝ってるので何度も見れます。 点数は80点。ロックンロールで痺れたいかたは是非! 最後は言わずと知れた世界最高峰バンド、RadioheadのライブDVD「ROCKS Germany 2001」を。 ジャケットからしてブート感バリバリだったのですが、Radioheadの作品はとりあえず買うことにしてるので、迷わず購入。 「KID A」、「アムニージアック」リリース後のライブ映像なので両アルバムからの楽曲が中心とのクレジット。この時期のライブ映像は珍しいので期待に胸弾ませ見たのですが。。。 つかまされました… これはヒドイです。 映像が劣悪すぎる。 携帯の動画レベルです… しかも2枚組で収録時間はひたすら長いので目が痛くてたまりません。ファンじゃなかったら5分と持たないでしょうね。 もはや意地で最後まで見ましたが途中から目の疲労で誰がトムだかも分からないくらいに… 点数は8点。ファンじゃ無かったら0点ですね。 ブート盤はたまにこういう事があるのでみなさんも気をつけましょう。できればオフィシャルな物を購入するのをオススメします。 今月は発売延期になってたコーネリアスのライブDVDもリリースされるので楽しみです。 んじゃ、オマケにまともなRadioheadのライブ映像を。 Tweet
2009.04.04 ラーメン情報 「まるきゅうらあめん 中州店」 最近、塩ラーメンが流行ってきてるんでしょうか。結構うわさ耳にします。 池袋の塩そば行列店「まるきゅうらあめん」が我らがとんこつ王国の博多に攻め込んできたということで一応調査してきました。 場所は中州のかなりいかがわしい界隈にあるのでカップルで行くのはあまりオススメできません。 (今回は一眼レフを持っていってなかったので携帯の荒画像にて) とりあえず初めてだったので、デフォルトの塩そばを注文。(700円也) かなり透明な鶏ガラ・野菜・魚介系スープです。塩そばで名をはせているだけあって、塩にはかなりこだわっている模様。モンゴル岩塩とアンデス岩塩を使用していると書いてありました。 アンデス岩塩とはあのボリビアのウユニ塩湖の塩を使っているとのこと。 一昨年、南米ペルーに行った際に、陸路でボリビアのラ・パスに入る予定だったのが、カレーとバスのスケジュールが合わず途中で断念したため今でも心残りなのですが、そのボリビアにあるウユニ塩湖は、私の中の死ぬまでに一度は行っておきたい場所ランキング上位にいつも食い込んでいるところの一つなのです。 青と白の世界 、ウユニ塩湖 ↓ で、話は戻りその塩そばのお味はというと、おだやかに晴れた日の海みたいな旨みのあるあっさりとした感じでした。魚介系+塩に旨みがあるってことですよ。(うまく表現できなくてすみません・・・) 美味しいです。 麺は浅草開化楼からわざわざ取り寄せているらしいです。 最近よくこの麺屋さんの名前聞きますが、ここの麺使ってるっていうだけで今は結構ステータスみたいになってるようですね。コリっとしているというか歯ごたえがいいですこの麺。 ちなみに池袋出身ラーメン店なのに、替え玉もちゃんとありました。これって池袋本店でもやっているのかは不明。郷に入れば郷に従えってことでココだけかも。 池袋では行列ができている有名店ですが、私が行ったときは誰もお客さんいませんでした。今後このとんこつ王国に一石を投じることができるか!!期待大です。(とは言っても私もとんこつが一番好きなのですが・・・) <お店情報> まるきゅうらあめん 中洲店 場所:福岡県福岡市博多区中洲3-7-33 大きな地図で見る Tweet
2009.04.03 THE HORRORS この曲ヤバイでしょ。今んとこ今年のベストトラックかも。 5月発売のセカンドアルバムからのリードシングルです。期待は高まるばかり。 The Horrors/sea within a sea 1stから180度方向転換の6分を超える長尺ダンストラック。 ミニマルでサイケデリック、尚且つスタイリッシュな完璧な一曲。 プロデュースはポーティスヘッドのジェフ・バーロウが担当。 いい仕事してます。 その強烈なヴィジュアルと胡散臭いバンド名のせいで彼らを毛嫌いしてた人もこの曲には興奮するのでは。 激必聴ですよ! Tweet
2009.04.02 スケーティングカー? このCMカッコイイです。 フリップしたりオーリーしたり180したり。。クルマのCMでこういう見せ方をするっていう発想、おもしろいですねー。 アンビエントなピアノの曲もいい感じ。誰の曲なんでしょうか。 Tweet