こんばんは。Marです。


今日からオーストリアのウィーンでIAEA(国際原子力機関)の閣僚級会合が開幕しました。


福島での事故が起こるまで私も知りませんでしたが、そのオーストリアには「世界一安全な原発」とも呼ばれているツベンテンドルフ原子力発電所というのがあるそうです。


なぜ世界一安全かというと、これが1978年に完成した際、原発反対の声が高まり国民投票をした結果、反対の方が賛成よりも多かったため、一度も稼働する事なく今に至っているかららしいです。


チェルノブイリの事故とかもあってさらに反原発の世論は高まり、その後も原発の新規建設はしていないようですが、国内の電力の数パーセントは今でも他国の原発で発電された電力の輸入に頼っているそうで、そんなのおかしな話やんと思いますが、福島の事故を受けて2015年までに原子力に頼らない電力100%にするという目標を掲げたようで、そのことは一定の評価に値するのではないでしょうか。



さて、そのオーストリア(ウィーン)に、私が1年ちょっと前に行った時のことはこのブログでも少し書きましたが、その時に実はちょうど列車の都合がよかったので、お隣のスロバキア共和国にまで足をのばして行ってきました。



DSC_1870 DSC_1893



ウィーンからスロバキアの首都ブラスチラバまでの列車の窓からは、ほとんどが雪に覆われた退屈な平野の風景ばかりが見えましたが、そんな中一つだけ印象に残っている景色があって、それはたくさんの風力発電用風車群でした。


DSC_1910 DSC_1915


あまりにも広大な土地に、それこそめちゃくちゃ多くの風車が立ち並ぶその風景は圧巻で、(おそらく同じようなところが世界中にゴロゴロしているのでしょうが)私はこんなにたくさんの風車を一度に見たのは初めてだったので、すごいなーと思って写真をパシャパシャ撮っていました。フレーム内には収まりきれないほどたくさんあります。



DSC_1916 DSC_1918


その風力発電所はオーストリア内にあるのかスロバキア内にあるのかわかりません(たぶんオーストリア領内)でしたが、もしかしたらこの辺ってかなりの電力を風力でまかなっているのかなーとかぼんやり考えながら眺めてました。



まぁそんなことは帰ってから写真を見ながら調べればいいかと思って、結局帰ってきても調べてなかったのですが、3.11以降に度々取り上げられる再生可能エネルギーとか自然エネルギーとかのニュースに感化されて、ヨーロッパの風力発電事情について少し調べてみたところ、結構すごいんだなということがわかったので間違っているところがあるかもですがご紹介します。





例えばスペインは今年2011年3月の電力供給で、全体に占める風力発電の割合が21%になって、最大の供給源になったらしいのです。(ソースはこちら)下の円グラフを見てください。たしかに「Wind(風力)」が21%で一番占有率が高いです。



spain (スペイン送電企業 Red Electrica de Espana(REE) の資料より)



ソースを読んでもらえばわかるように、これはポルトガル程度の広さの国なら、その国の1ヶ月分くらいはまかなえるほどだそうです。



もともとヨーロッパの風力発電は長きにわたってドイツが抜きん出ていたようですが、ここ最近スペインの躍進があり2010年ついにドイツを抜いてヨーロッパ最大の風力発電大国へとなったとのこと。


どうやらスペインはタービンの開発技術が良いみたいですね。この風力発電用タービンの技術は他国にも評価が高いようです。そして技術が発展する裏にはきちんとした制度を整備した政治力も影響しているでしょうからそういううまい制度作りは日本の政治家も勉強してほしいです。



ただこのスペインも新規の設置については少なくなっているらしく、それはスペインの財政危機が強く影響しているそうでそのあたりは課題も沢山あるとか。





ではオーストリア、スロバキアなどの東欧はと言うと、ちょうど調べてたら「南東欧の風力発電の現状」という資料がありましたから、詳しくはこれをご覧いただきたいのですが、ドイツやスペインには及びませんが、今後も全体に占める風力発電の割合は増えていくとの見方のようです。




東欧諸国近辺は風力発電に適した風がよく吹く土地である(これは以前どこかのサイトで読んだのですがソースが探せず。。)ようで、私が列車からみたものはそんな良い風を受けて回転する陸上風力発電でしたが、先日読んだこんな記事「洋上風力発電量は2017年には現在の約17倍に – 欧州・中国が市場を牽引」からすると、長期的には洋上風力発電が主力になるようですね。まだまだコスト面では課題もあるようですが、そのあたりは技術革新に期待というところです。




さて、ご存知の通り現在日本では福島第1原発が酷いことになっています。


原子力についてのリテラシーがない私のような人間は、こういう悲惨な事故が起こると「原子力に頼らない安全なエネルギーがいい」と短絡的に思ってしまうのですが、「じゃー電気なくなってもいいの?電気代あがるよ。火力発電のほうが回りまわって死者数は多いという試算もあるんだよ。産業はいいの?製造業が海外に出て行っちゃうよ。経済は?雇用は?それでもいいの?」みたいな反論意見がたくさん出てくるし、何が正しいのかどうかわからないことが多いのでなかなか簡単にはいかず、同じようにモヤモヤしている方も多いと思います。


そんな中、先日興味深い情報がありました。


京都新聞より。「コロンブスの卵的発想 – 磁力抵抗ゼロの発電機 – 72歳の男性が発明



原発も火力発電も風力発電も多額の設備投資が必要ですが、この72歳の一般人発明家が発明した画期的な発電機は、装置も簡易なものでしかも(おそらく)部品もかなり手軽に手に入るものばかり。


うまくいけば、家庭や電気自動車の電力くらいなら十分まかなえるような安価な製品になるのではと期待してます。


もはや「政治主導」も期待できないですから、こういう技術革新から世の中を変えていくしかないかもです。


少なくとも既得権益者を優遇するために政治がこういう新しい技術を法律でつぶすようなことだけは絶対やめてほしいです、ほんと。


ではまた。おやすみなさい。