出ましたたねー、年末から出ると噂されていた Googleの携帯「Nexus One」


google_nexus_one01_m





これまでもAndroid携帯については何度かこのブログで取り上げて来ましたが、本家のGoogleが満を持して投入したこの端末で、iPhone vs Android携帯 の戦いが本格化することでしょう。


で、特筆すべきスペックですが、


・プロセッサが、1GHz の Snapdragon、512M RAM
・ディスプレイは、3.7インチ タッチパネル有機EL

・解像度は、800px x 400px
・ネットワーク : UMTS I / IV / VIII およびGSM / EDGE (日本ではFOMAとソフトバンクの帯域)

・音声入力機能搭載

・500万画素カメラ + LEDフラッシュ

・Flash Player 10 が動作する

・バッテリーは自分で交換可能

・microSDスロット搭載(32GB SDHCまで)



といったところでしょうか。


とりあえず、iPhoneと比較すると、上記したところではネットワーク以外はすべてNexus One に分があると思います。

CPUがまだまだ貧弱なiPhoneに比べて、1GHz Snapdragonで動作するNexus Oneは、動作しているところを映した映像をみても確かに速そうだし、実機を触ったユーザーのTwitter上のつぶやきでもかなりサクサク動くと評判です。しかもAndroidの場合は複数同時にアプリが起動できるので、CPUが貧弱だと厳しいですからね。
解像度がHalfVGA(480 x 320)のiPhoneの1.5倍の解像度であるWideVGA(800 x 480) は嬉しいですね。

夜にiPhoneで撮影するときにいつも困るのが光量。なのでLEDフラッシュ搭載には惹かれます。

iPhoneのSafariではFlashがいまのところ見れませんが、それが最初からFlash Playerのっているのもいいし、へたりやすいバッテリーが自分で交換できるのもかゆいところに手が届く的な仕様でGoodと思います。





とまぁハードウェア的な特徴はこの程度ですが、やはりAndroid搭載のしかもGoogleが作った(端末自体はHTCと共同開発)携帯の登場で注目しないといけないのは、やはりこれまでGoogleがリリースしてきたWebサービスがこのモバイル端末を使うことによって、ユーザーにさらに利便性をもたらすということでしょう。

新しいもので言えば、前も書いたカーナビサービスとかがわかりやすいでしょうか。

AndroidはiPhoneのAppStoreと比べて、開発者が作るアプリの審査が超ゆるいので、今後さらに爆発的にアプリが増えていくことが考えられますし。


自分のデータはすべてメールもアドレス帳も予定も写真も映像もブックマークも書類もエクセルみたいな表もパワーポイントみたいなプレゼン資料も、ぜーんぶWeb上に置いといてそれを端末からネットワーク経由でつつくだけ。

端末が壊れてもデータはWeb上(クラウド)に残ってるし、どの端末からでも同じデータにアクセスできるし、バックアップの必要がないし、それも端末代とネットワーク使用料以外は全部タダ。

めんどくさがり屋にはぴったりです。





というわけで、日本での発売は??ってのが気になりますが、出るなら周波帯的にDocomoかSoftbankからですね。


で、なんと本日、総務省が発表した「技術基準適合証明等の公示」にHTCのPB99100という型番が載っている模様。

で、昨年11月10日にソフトバンクが発表した2010年春商戦の新機種のプレスリリースの一番最後に・・・


こっそり、


Android

「スタイリッシュなデザインに、3.7インチ有機EL液晶と1GHzの高速CPU「Snapdragon®」を採用したハイスペックなAndroidケータイ。Google™の各種サービスやAndroidマーケット™が利用可能。Wi-Fi対応」
って書いてあります。


これスペック的にNexus One と一緒やん。って。



出るかもですねーもしかしたら。。