0年 0月 の投稿一覧

「情報」について

こんにちは。Marです。

今、テレビやネットや人からの情報など、いろんな情報が入り乱れて一体どの情報が正しくてどれが正しくないのか誰にもわからない状態になっているように感じます。

その時は正しい情報だったかもしれないけれど、状況の変化によっては結果的に信じるべき情報ではなかったということにもなりますから、正しい正しくないの2元論ですらないのかもしれません。


みんな自分が得た様々な情報や自分のポリシーとかに照らした上で、行動を決めていってると思いますが、これからとある行動をとるとしたとき、それが結果的に正しかった場合のメリットと、正しくなかった場合のデメリットを、短期的・長期的に予想して天秤にかけ、自己判断で行動を決めていかないといけない状況な気がします。

これは別に今のような状況下だけに限ったことじゃなくて、これまでもみんな意識的にしろ無意識的にしろずっとしてきたことと思いますが、特に今はそういう風に思うようになりました。

そのためにはできるだけたくさんの情報、それもなるべくいろんな意見(ある意見に対して真反対の意見とかも)を得ていた方が私としてはいいような気がします。



全く話は変わりますが、ソーシャルグラフという言葉があります。詳しくはリンク先とかを読んで欲しいのですが、mixi離れをする人が多くなってきた理由について興味深い分析(というかただのつぶやき)があって、要は流行りが終わったんじゃなくて、ソーシャルグラフが平準化されていって刺激がなくなったから、新たな刺激を求めて違うソーシャルサービスにユーザーが移ったというのです。




つまり「類は友を呼ぶ」わけだから考え方もみんな自分と似たようなことが多いわけで、でも無意識に新たな刺激を求めてしまうから全然違った考え方を聞いてみたいとなると、勝手に興味ある人をフォローできるTwitterのほうがよかったということでしょう。

もちろんTwitterも自分が興味ある人をフォローするわけだから、基本的に似たもの同士がだんだんつながっていくことには変わらないのかもしれませんが、少なくとも友達同士を結ぶmixiやFacebookとは少し違ったグラフになると思います。

実際ここ最近TwitterのTLを眺めてても、全く異なる意見が次々に飛び交っているわけで、これは情報の偏り方という点ではFacebookやmixiなどのソーシャルネットワークサービスおよび実生活とは少し違っているなと感じました。(Twitterの是非は置いておいて)


私たちはまだたくさんの情報に得れる状況にありますが、被災地の方の中には私たちが普通にテレビで見ているような情報すら得られない人も数多くいらっしゃいます。そういうことを考えるともどかしいですが、それよりも食料や燃料すらない方々がまだたくさんいらっしゃることもまた事実です。


自粛すべきという方もいれば、元気な人は自粛せずに今後の復興のためにいつも通り(いつも以上に)経済活動すべきだという人もいる。どのような行動をとるかも自分次第。どちらが正しいどちらが正しくないとは誰もはっきり言えないのではないかと私は思うので、各人が自分の信じる行動をするしかないのかもしれません。


なんか書いてたら結果的に小難しい文になってしまいましたが、次回は明るい感じの話題書きます。




そして引き続きこちらも、被災者の方のための選択肢の一つとして宜しくお願いします。

Justgiving





今日の一曲。







We start what we can do.

先日のエントリーの英語圏の方向けです。


We are “Yeah Yeah Crew”, a group of men in their 30’s living in Arita,Saga, Japan (south west of Japan).
Thank you very much for visiting our blog.

As you know, Japan is experiencing the most devastating natural disaster due to the earthquake and tsunami.Our heart is deeply saddened to think of the victims, and so many people are desperately in need of help right at this moment.

We are just ordinary people living in a country town but we thought there must be something we could do. We decided to raise donations by using the online donation platform named “Justgiving Japan“.

On Justgiving Japan platform, we do something and we can correct donations for a support group for 2011 Japanese Earthquake and Tsunami.
If you’d like to support our action, please donate on the justgiving japan page (to click the following link). Money you donate will be used for the victims of the earthquake through the support group.
http://justgiving.jp/c/2786

Our action is to update this blog as many as possible for a month, starting from now.
It has been a little over two years since we started our blog.
However, all our members are quite busy people and recently we stopped updating the blog as regularly. We started hearing from our regular visitors saying ‘you don’t update your blog so much any more.’
That is why we decide to take this action, updating our blog as many as possible for a month from now.
Dear our regular visitors, we will do our best to update our blog more regularly from now on. So if you would like to support this, please make some donations. Your generosity would be very much appreciated and would really inspire us.
If you are visiting our blog for the first time and find it pretty good that a bunch of ordinary country-town people are doing something, please make some donations. It dose not matter if you donate through our site or through a donation box in your nearest convenience stores. Any donations would be appreciated and give us extra encouragement.
On Internet, I find a lot of people doing whatever they can do to help the victims and support the recovery from this natural disaster. Watching so many people doing such things makes me think that Japan is not such a bad nation after all.
Some people may think what we are doing is hypocritical but we believe that doing something is better than nothing no mater how little it is.
We live so away from the disaster area and all we can do is to support the victims through making donations or showing positive attitudes. We can only pray for the victim for the best.
If we all put our efforts together, every little effort can make a big difference. Whatever you can do, let’s do something.

(here in Japanese.)



翻訳手伝ってくれたM氏ありがとう。 Thanks M for translation support.

Yu-kiに続いて・・・




Yu-kiに続き。

MATSURI STUDIO HPで正式にコメント等はありませんが、今日、向井秀徳さんから贈られた歌声です。

強く胸を打たれましたんで取り急ぎアップまで。

引き続き募金にご協力お願いします。



http://justgiving.jp/c/2786
—2011/03/17 08:50追記 start —
当初ここにバナーを付けていましたが、環境によって表示上更新されていないように見える場合がありましたので誤解を招かないよう上記リンクのみにしております。
—2011/03/14 08:50追記 start —



被災地の皆様、救助の皆様、頑張ってください!



続・音楽で世界が変わるとは思わないけれど…

こんばんは、yu-kiです。


先日、いくつか今回の震災を受けてアーティストが配信したり制作した曲を紹介しましたが、その後もたくさんのアーティストが色んな形で動き始めてるようですね。

全ては紹介できないので普段からワタクシが愛聴し、敬愛しているアーティストの活動をいくつか紹介しますね。




まずは以前このブログでもレヴューしたことあるトクマルシューゴによる被災者支援の楽曲有料配信から。



これはインストゥルメンタル曲「Open a Bottle」を100円以上の任意の金額でダウンロードすることができ、売上はすべて被災者および被災地に対する義援金として贈られるというもの。

視聴も出来るんで気になった方はコチラを覗いてみて下さい。

トクマル君らしい穏やかな良い曲です。







次はこちらも以前ブログで楽曲紹介したことある七尾旅人の活動をいくつか。



まずは震災を受けて制作した曲、「帰り道」をオフィシャルブログで公開というもの。



こちらです。






ただただ良い曲だと思います。

素晴らしいです。



そして、本日21:00よりライブストリーミングチャンネル「DOMMUNE」にて、「ACORESTICS 6」WE PRAY FOR JAPAN♯2 from 七尾旅人と題し七尾旅人によるライブを緊急配信するみたいです。


新曲「帰り道」もこのライブでの初演を予定しているみたいですし、旅人には他にも名曲がたくさんあるので良かったら色んな人に観てほしいです。
番組内で被災者を救済するための義援金支援も呼びかけるそうです。



もちろん、こういった活動に賛否あるのは分かります。
でもどうしても気が滅入ってしまう日常に少しだけ安らぎを与えてくれるのはワタクシの場合、友人との会話だったり、音楽だったりするので紹介しました。


なので、あまり深く考え過ぎずに、「ちょっと聴いてみようかな」、くらいの気持ちで覗いてもらえたら嬉しいです。

ワタクシもそういう気持ちでライブ観覧しようと思います。


では、また何かあったら記事書きますね。



http://justgiving.jp/c/2786


音楽で世界が変わるとは思わないけれど…

ご無沙汰してます。yu-kiです。

タイトルの通り、こんな状況下で音楽で世界が変わるとは、大の音楽好きのワタクシでさえ思いませんが、被災者の方への思いを込め楽曲を配信したり制作したりするアーティストがこの国にはいます。

多分、そんな行動を売名行為だとか感動の押し売りだと言う人もいるでしょう。


ワタクシも今までいくつかのチャリティ・ソングにそんな思いを抱くことがありました。




でも、今日無料配信されたこの曲を聴いて、そんなワタクシの意識も変わりつつあります。



あえて曲の感想は書きません。
でも、多くの人に届いてほしいと思います。






こちらからフリーDLできます。





この曲の作者によるコメントもあるので気に入った方は良かったら読んでみてください。




この曲の他にもクラムボンのミト君やヒップホップ・アーティストのS.L.A.C.Kが震災を受けて楽曲制作してるんで合わせて貼っときます。
どちらもすごく良い曲です。












音楽が被災者の救いになるのかはワタクシには分かりませんが、被災者の方々の生活から音楽が完全に無くなるのは寂しく、哀しいとは思います。

震災の影響で各地のライブやイベントが中止、延期になっていますが、音楽がこの国の街中で再び鳴り出すことを切に願っています。



では、また。



http://justgiving.jp/c/2786

2011-03-15 07:45追記 start
寄付後の寄付金額の反映/チャレンジの作成・更新に時間が掛かる場合があるようです。詳しくはこちら
表示上の問題ですので、寄付はきちんとされているということがJustgiving からの回答です。
2011-03-15 07:45追記 start