NFCについて新情報。NFC機能内蔵のmicroSDカードが登場。


こんばんは。Marです。


先週「もし自分が今後Android端末を買うなら、NFC対応を買いたい」と書きましたが、先週台北で開かれていたIT展示会「COMPUTEX TAIPEI 2011」で、中国のNetcom社がおもしろいmicroSDカードを展示していたようです。ネタ元はこちら



netcom-sd

そうです、NFC機能内蔵のmicroSDカードなのです!






携帯端末へNFCを搭載する際、セキュリティーの確保が必要なアプリをどこに持たせるかということがポイントになるのですが、今のところその方法として一般的に次の3つの方法が提示されています。via NFC Forum


1つ目は、SIMカード内にNFC用の領域を確保して、そこにアプリを突っ込む方法。


2つ目は、端末内のどっかにセキュリティーエレメントと呼ばれる領域を作ってそこにNFCアプリを突っ込む。


そして、3つ目が、SDカードのような外部メモリの中にNFC領域を確保しそこにアプリをのせたあと、その外部メモリを携帯端末に挿すという方法です。


お分かりのとおり、今回展示されていたのは、この3つ目の方法をとるmicroSDカードです。




見た瞬間、これはイイネー!!と思ったのですが、感度に問題があったり、これを挿す端末を覆う材質次第では通信できない可能性もあるということでまだまだどうなるかわかりませんが、あとは時間の問題のような気がします。


もちろんこのSDカードにNFC領域を確保する方法の場合は、ネタ元にも書いてある通り端末側に専用アプリケーションを入れる必要があるでしょうが、別にそれは全く気になりません。

現行iPhoneにはありませんが、最近のAndroid端末の多くはmicroSDスロットが付いていますから、こういうNFC内蔵のmicroSDカードを挿してアプリ入れるだけでその端末がNFC対応端末になると考えると、NFC対応か非対応かとかいちいち考えなくてよくなるので嬉しいですね。





さて、話は変わりますが、あと2時間半後に迫った、AppleのWWDC。


wwdc


先日のGoogleの Music Beta by Googleに続き、ようやくAppleもクラウド音楽サービス(iCloud)を正式発表するようですし、Mac OS X 10.7(Lion) に、iOS 5 についても詳しいところがわかりますから楽しみですね。特にiOS 5 が。


例年通りで行けばほんとはこの6月のWWDCにiPhoneの新型が発表されますが、今年は9月になるだろうとの噂がほとんどですから、今回は上記のソフトウェアやサービスがメインになるでしょうが、個人的にはMac OS X 10.7 発表時の One more thing として、Sandy Bridge 搭載の新型Mac Book Air の登場も密かに期待してます。
でも23時半現在で、Apple Store が “We’ll be back soon” になってないからなさそうだな。。
backsoon



最近の移動体通信端末を選ぶときのことについて。(NFCについても少し言及)






お久しぶりです。Marです。

今日から6月ですね。だいぶこのブログ更新怠っておりました。


さて、先々週くらいに、docomo, au などから夏モデルが発表されましたが、そろそろ「買いたい時が買い替え時」のみなさんはどのスマートフォンにしようか迷われているようです。


私の周りではほとんどの人がAndroidベースの端末を検討されているようですが、ブログでちょく ちょく ちょく ちょく 携帯端末のことを書いているせいか、どの機種がいいのか個別に結構問い合わせがありました。


その人にとってどれがいいのかは、その人が求めるものに寄って違ってくるので「今回の夏モデルならこれ」という一辺倒のではなく、「これを重視するならこれ、これを重視するならあれ、これならそれ。でも少なくとも実機を触ったほうがいいよ」と回答し、最後に「ちなみに自分がいま買うならこれかな」と一応答えてます。


基本即レスをモットーとしているので、時間がないときは「自分ならこれ」としか書かない時もありますが。。(PCなら高速で書けますが、iPhoneで長文打ちたくないもので・・たまたまそのタイミングにあたった方すみません)



いちいち今回の各社の各端末についてはレビューしませんが、仮にいまAndroid端末を私が買うとして、私が重視する点を挙げると、つまるところ、



1. 操作感

2. バッテリーのもち具合


です。




他の方なら、おサイフケータイ機能とか赤外線機能とかカメラの性能とかにもこだわられるかもですが、私は特にそのあたりは気にしません。





1. 操作感

操作感は非常に重要です。普通に使えば2年くらいはそれを使わないといけませんからね。


携帯端末は気持ちよく動作しなければ、ずーっとストレスを感じながら使わなければならなくなります。


操作感は搭載されるCPUやメモリなどのハードウェアスペックと、ソフトウェアの作りにも影響すると思いますから、とにかく実機を触って自分なりに「にゅるにゅる気持ちよく操作できるから問題ない」と判断したものを選んだほうがいいと思います。


最近のAndroid端末はだいぶ気持ちよく「サクサク・にゅるにゅる」動くようになってきました。かなりiPhoneのレベルまで近づいてきたなと思いますが、まだ超えるほどではないかなと思います(私の印象ではですが)。でも普通に使う分には全く気にならないレベルでしょう。


ちなみに、iPhoneがあれほど使用者に気持ち良さ感を与えている要因としては、iPhoneはハードウェアもソフトウェアもApple一社で作ってるし、アプリを開発する開発者にも、言語は「Objective-C」という言語を使い、専用の開発ツールで開発してくださいと要求しているなど、とにかくハードウェアとソフトウェアの近密な連携というものをものすごく重視しているためだと言われています。



2. バッテリーのもち具合

あんまり気にされない方もいらっしゃるのかもですが、スマートフォンはマシンスペックが高い分消費電力も高いですし、一部のアプリケーションはバックグラウンドで常に動作している場合が多いのでバッテリーの減りが速いです。

しかも便利だからネットしたり、Twitterしたり、映像見たり、Facebookしたりしてたらどんどんバッテリーがなくなっていきます。

その上に搭載バッテリーが少ないとなるとほんとにすぐ充電切れに陥ります。

なので、バッテリー容量はとても気にします。最近出ているモデルのものだと、1500mAhくらいはないと買おうという気にはなりません。

でも同じ容量が搭載されていたとしても、使い方や端末に寄ってバッテリーの消費は違ってきますので、出てすぐに買うのもいいですが、気持ちに余裕があれば気になる端末を先に買った人の生の声を聞いたり、ネット上のクチコミやレビューを参考にしたほうが無難だと思います。

と言っても繰り返しになりますが使い方次第ではありますから、やはりスペック表に載ってるバッテリー容量は重要な指標に変わりないのですが。

(ちなみに私は前にも書いた通り、プレゼントしてもらったモバイルバッテリー(SANYO eneloop mobile booster 「KBC-L2BS」)を持ち歩いているので、最近ではバッテリーがなくなりそうになっても気にならなくなりました。外出が多い方でバッテリーの減りが気になる方はこういうのを買ったほうがいいかもです)









私が重視する点をものすごくざっくり言うとこんな感じです。


あと、本家のAndroid OS のバージョンアップに伴い、大きな遅滞なくその端末がOSアップデートしてくれるかどうかという点は個人的にはとても重要です。


それと、まだ国内キャリアからは「おサイフケータイに対応しました!」みたいなことばっかり謳って、国内ユーザーのスマートフォン移行をすすめているようですが、おサイフケータイ(FeliCa)なんかより、これからは「NFC(Near Field Communication)」に対応していないとおもしろくなさそうなので、少なくともAndroid端末を今後買うなら、私はNFCに対応した端末を選びたいなと思っています。(FeliCaよりも上位の国際標準仕様のNFCについて言ってます)。今のところ国内キャリアの端末で対応してるのはたしか一つもないですが。次期iPhoneがNFC対応したら、順次国内で発表されるAndroid端末も対応してくるのではと予想してます。

NFCについて書くとまた長くなりますし、普通に電話とネットとメールをするだけという方ならどうでもいいことかもしれないので割愛します。



ではまた。




YOKOSUKA NIGHT TIME


こんにちは。Marです。

ゴールデンウィークにちょっとだけ横須賀に行ってきました。横須賀まで来たの初めてでした。


DSC00585 DSC00586 DSC00588 DSC00589 DSC00590 DSC00591 DSC00592 DSC00593



横須賀にはご存知の通りアメリカ海軍 第7艦隊の基地があります。

有田から近いところだと佐世保にも海軍の基地がありますね。佐世保の街を歩くとNavyの方をはじめ外国人の方が多いです。



ほとんどプライベート時間はなかったのですが、夜にほんのちょっと街を散策してみました。

最初は佐世保と同じ感じだろうなーと思って歩きましたが、結構違っていて、パブとかが立ち並ぶ界隈は(エリアと時間帯にも寄るのでしょうが、少なくとも私が歩いた時には)、ほとんどの人が外国人の方でした。佐世保はさすがにどのエリアも日本人のほうが多いですからね。

歩いている人もパブの中で楽しそうに飲んでいる客もほとんどが外国人。

日本人ももちろんいましたが、日本人のほうが旅行者に見えるほどの割合でした。




羽田について急遽予約したホテル(当日空室予約だからか相当安い)の玄関前のワゴン車も英語仕様。



DSC00595


中にいるお客も外国人ばっかり(たまたまかもしれないけど、少なくとも私はこのホテル内で日本人を見てない)。よってフロントでチェックインしてたら横で普通に英語が話されてる。


ロビーの奥にあるバーカウンターで酒を飲んでる集団もみんな外国人。アメリカに旅行で来たみたいな気分すらしました。





夜のパブ街。写真には人が入ってなくてガランとしてるように見えますが、ホントはそこそこ人がいて賑わってました。歩いていたらミリタリーポリスっぽい人たちが3人連れで歩いていました。


話しかけたらやはりミリタリーポリスの方々でした。結構陽気でした。



DSC00597 DSC00598 DSC00601 DSC00602 DSC00603 DSC00604 DSC00605




とんぼ帰りでしたが、羽田に向かう途中、たまたま仕事で外出中のこの人が近くにいたので、おちあって15分くらいコーヒーとサンドイッチで談笑。相変わらず興味深い話を聞かせてくれます。


DSC00607


そういえば乳待坊物語の主演で神奈川在住のKazuが前に横須賀カレーについて話してたのを思い出したので、メールして一応横須賀カレーで食べておかなければいけない重要店を聞き出そうとした(どうせ日中はそんな時間すらなかったけど)ところ、「いま中国にいるよ」とか返信してきやがって、お店については教えてもらえず、もちろんカレーも食べれず。


というわけで、また横須賀にはちゃんと遊びでいってみたいなと思いました。






Justgiving

ご賛同いただいたみなさまありがとうございました。
—-


「サヨコオトナラ」LIVEレポート – LITTLE TEMPO の TICOさんのスティールパンをまじまじと覗き込む






こんばんは。Marです。


先日mooksであった「サヨコオトナラ + YA MAN RIDDIM」のライブにYu-kiと行ってきました。


0100


かなり遅く到着したのですが、ちょうど会場もおしにおしててまだ始まっておらずラッキーでした。




「サヨコオトナラ」は、NewWaveバンド「ゼルダ」のボーカルのサヨコさんと、じゃがたらのOTOさん、そしてジャンベの奈良大介さんの3人で構成されています。


今回、OTOさんは山仕事?でおやすみということでしたが、スペシャルメンバー YA MAN RIDDIM として、なんとあのLITTLE TEMPO のスティールパンの土生”TICO”剛さん、そしてギターは秋広真一郎さんとベースに河内洋祐さんが参加というバンド編成。





1曲目はサヨコさんなしでインストからはじまりました。


そしてサヨコさんが登場。



0120 0130 0125





徐々に会場テンションがあがってきまして、途中からは子供から大人まで狂喜乱舞のお祭り状態。どんちゃん騒ぎ。






0140 0150




なんて言うかもう気持ちがいいんですよ。一体感を生み出せるってすごいです。


分かりやすく言うと、何千年も前の狩猟とかしていた○○時代とか、そんな大昔、日が暮れたあとに火を囲んでコミュニティーのみんながワイワイガヤガヤ音を出しながらお祭りしてるっていう感じです。


わたし運転しないといけなかったので、ノンアルコールオンリーで完全素面でしたが、酔っ払ってるばりにめちゃくちゃ盛り上がりました。


やっぱ気持ちよい空気感を作れるってすごいですね。音楽いいですよやっぱ(いつも同じこと言ってますが・・)。




途中ソロコーナーとかもありました。


こちらLITTLE TEMPOのTICOさん。ジョンレノンのImagineをスティールパンで演奏。




0160


そしてジャンベの奈良大介さんのソロパフォーマンスもありましたが、盛り上がってて撮影忘れてました。なので2008年11月に同じくmooksで奈良大介さんソロライブがあったときに撮った写真を代わりに載せておきます。


こんな感じです。客席をジャンベたたきながら練り歩きます。もうめちゃくちゃ盛り上がります。(あ、衣装はこのソロライブの時よりは今回は控えめでした)




0170 0180



というわけであっという間の1時間半。素晴らしい時間でした。




今回も全く申し合わせてもないのに、申し合わせたようにいつも重要なライブの時は会場で会うcoma2さんがいました。



0190
0200



ライブ後機材を片付けている間、LITTLE TEMPO のTICOさんがお客さんに囲まれてスティールパンを叩いていました。


0210


私たちの年代的にはスティールパンの音を聴く = LITTLE TEMPOを即連想 と言うくらいじゃないですかね。








私たちが高校卒業するくらいからですかね、UAの楽曲とかにLITTLE TEMPOが参加しだしたあたりで知るようになり、その後初めて買った彼らのアルバムが1999年に出た名盤「RON RIDDIM」



romriddim





あのアルバムに入っているスティールパンの音を奏でていたまさにその人が目の前にいるということで、ミーハー魂全開でスティールパンに食い入る私。





0220 0230


実はスティールパンを間近にみるの初めてでした。



で、初めて知りましたが、スティールパンってこういう感じで音の出る丸いエリアがいくつもあって、こっちの丸はCが出て、こっちの丸はFでみたいになっているようです。それを組み合わせながら音を奏でる。



steelpans steelPan


TICOさんに「これどのくらいの音階が出せるんですか?」と聞いたところ、「これで2オクターブ半くらい出ますね」ということでした。


しかしこれを自在に操るTICOさんの演奏はほんとすごいの一言でしたよ。職人です。しかもTICOさん話したら超いい人でした。






というわけで素面なのにすっかりテンション上がってもうて、服とか帽子とか売ってあるコーナー行って、帽子試着しながら綺麗なお姉さんに「こっちのほうが似合いますよ」なんて言われたので即買いしました。。



0240




そしたらLASTのRYOJIくんがRYOJIくんしか似合わなさそうなもっと攻めた帽子を買ってました。



0250


とにかく気持ちの良いライブでした。mooksのみなさんありがとうございました。またいいライブ期待してます。






Justgiving

ご賛同いただいたみなさまありがとうございました。
—-





Googleがついにクラウド音楽サービスを開始 – Music Beta by Google


こんばんは。Marです。

YouTubeで映画レンタルをスタートさせたことで話題のGoogleですが、今日未明にGoogle I/O 2011にて予想通りクラウド音楽サービスを発表しました。(今のところ招待制で米国のみ)


(Google I/O は、私が昨年参加してブログでも紹介した「Google Developer Day」の本家米国版デベロッパー向けイベントです)



さて、このMusic Beta by Googleですが、2万曲まで音楽ファイルをアップロードでき、320kbpsでストリーミング再生ができます。ローカルキャッシュ機能が付いているので、オフライン時でも再生可能らしいです。



music_google_1 google_music_2


AndroidでもiPhoneでもiPodでも今ではいちいちパソコンに入っている音楽ファイルを携帯端末にコピーしてあげる必要があります。

そして聴きたいときは、そうやって端末内に入れられた音楽ファイルを再生しているわけですね。



これだと例えば、パソコン、iPhone, iPad と3つの端末を持っている人は、端末ごとに音楽を入れ込んでやる必要があります。めちゃくちゃ面倒。


しかしこの Music Beta by Google は、サーバーに音楽ファイルを一回置いたら、どの端末からでもGoogleにログイン状態でさえあれば、曲を再生できるサービスなのです。プレイリストもすべて同期可能。

いちいち端末側に音楽データをもつ必要がない。



去年、iTunes Music Store で The Beatles の楽曲が販売開始になりましたが、前日に「Tomorrow is just another day」と言う見出しで「Appleから明日大きな発表があります」と予告されていました。

apple_beatles

おおかたの予想が「ビートルズ楽曲販売開始」だったのですが、iTunesがメジャーバージョンアップして音楽管理のクラウド化が発表されないかなと小さな期待をしていました。が、しかし予想とおりのビートルズ楽曲販売でした。実際Appleのクラウド音楽サービスがもし開始されるのであれば、Appleの定例イベントで大きく発表されるくらいの出来事ですがね。

というわけで、今回のGoogleのクラウド音楽サービス開始は、「待ってました」的なニュースなのですが、残念ながら日本では使えません。(おそらく法改正がなければ今後もずっと日本でのサービスインはないのではと思います)

昨年の通称「まねきTV事件」での最高裁判決があるので、現状のままだとこの手のサービスは日本でやるのは無理でしょうね。

ほんと、酷い判例ですよあれは。。。




日本からアクセスしても下記画面が出ます。米国内にあるプロキシーサーバーとかかませばいけるとは思いますが、どうせ招待制だし、よくわからないプロキシーとかあんま使いたくないので「使ってみたいなー」と思うだけにします。


musicbeta_us

とりあえず今は最大2万曲アップロードという制限付きなので、ヘビーに音楽聴く人にとっては自分の持ってる音楽ファイル数を軽く下回る曲数しか管理できませんが、とにかく早く日本でもこういうクラウドサービスが利用出来るように法整備をきちんとしてもらいたいものです。



最近Androidをよく触ってますが、おもしろいなーとしみじみ思います。そういえばAndroidでは当たり前のようにできる無線でのOSアップデート (OTA – Over The Air)。

iPhone や iPad , iPod touch ではいちいちUSBでパソコンにつないでiTunes立ち上げて・・・とやらないといけなくて超面倒です。

これも次期 iOS5 から OTAでのアップデート機能が搭載されるという噂があります。




もうひとつそういえば、Microsoft のSkype買収も相当話題になってますね。
Xboxと連携させるとか、Kinect for Xbox 360 と連携させたビデオ会議を提供するとか、SkypeのっけたオープンなモバイルOSを無償配布するのか(これは別にAndroidでもiOSでもSkype入れれるのであまり意味ないと思うけど)とかいろいろ予測されていますが、どうなるんでしょうかね?
AppleにはFaceTimeあるし、GoogleにはGoogle Voice and Video Chat ありますが、Skypeのユーザー数とブランド力はたしかにハンパじゃないしこれをMicrosoftが買ったらどうなるんでしょう。
高い買い物なので、MSのいろんな製品と連携させるんでしょうが、個人的には特にKinectと面白い連携をするようなことを期待してます。




もうもうひとつそういえば、今日の夕方docomoから夏モデルがひとつ早々に発表されましたね。
Android 2.3搭載でテザリング対応の端末「SHARP AQUOS PHONE SH-12C」が。


sh-12c

テザリングできるdocomoからのAndroid端末という時点ですでに「いいね!」ですが、4.2インチで540px×960px という解像度の画面も魅力的。
HDMI端子もついてるし、ワンセグやおサイフケータイや赤外線通信といった日本人が大好きな機能もついてる。一応売りは「2眼の800万画素カメラ搭載で3D撮影可能」という点ですが、今のところ私はまだ3D撮影機能にはそれほど興味なし。たぶんもう少し環境整ってきたら興味出てくると思いますけど。


5月14日から予約開始しで20日発売。詳しいスペックがまだわからない(よく調べてません)が、あと気になるのはバッテリー容量くらいですね。1500mAはあってほしい。

実機を触るまでははっきり評価できませんが、スペック的にはかなりよさげな端末ですね。

テザリングした場合に、通信量によって料金が多少変動するような料金プランの話が出るのかどうか、そのあたり明日ももう少し情報収集が必要ですね。あと、夏モデルの他のAndroidのテザリング対応はどうなるのか、他のキャリアから出る新モデルのテザリング対応も気になります。


とりとめがなくなってきたんで、おやすみなさい。





Justgiving

ご賛同いただいたみなさまありがとうございました。
—-


ここ