春の桜ヶ丘公園にいる謎のおじちゃんの話。その彼は今夜、宮城県気仙沼市へと出発しました。






こんばんは。Marです。


こちら九州では、桜が満開 or 散ってる途中です。というわけで日曜日にみんなで花見しました。(私は用事で長くは居れませんでしたが)


場所は有田町の桜ヶ丘公園。有田はカミ有田、シモ有田に小学校がわかれているのですが、私が所属しているシモ有田の出身の同世代は、小学校時代春になると新入生歓迎遠足でここに来ていたので、とても馴染みのある公園なのです。通称「ロケット公園」とも呼ばれています。




大きな地図で見る





名前のとおりこの季節になると、桜がとても綺麗で、園内も広々としているため今回のような休日の花見となるとのびのびと過ごせてとても気持ちが良いところです。



さて、ここまでは普通の桜の名所というだけなのですが、ここの素晴らしいところは、たまに謎のおじちゃんが現れて花見客をさらに盛り上げてくれるところにあります。


今日はそんなオススメ花見スポットと、運がよければ会えるオススメのお花見おじちゃんのご紹介をしたいと思います。




ここが桜ヶ丘公園の入り口です。


0010


だいぶ散っていましたのでこの程度ですが、満開時はもっと綺麗です。この桜のトンネルを通っていくと広場の入口に到着します。




0016 0020






この広場でこんな感じでのどかに花見が執り行なわれました。






0030 0050 0060 0070 0080 0090 0110 0100








盛り上がって一段落し、ほどよい中だるみ感が出た頃、運がよければその謎のおじちゃんは登場します。





0200






「だいぶ退屈してきたようだな・・・」とでも言わんばかりに微笑をうかべながら。





0210






おじちゃんは元気の良さそうな人を数人選んで声をかけ、隣にある人工芝スキー場へと案内してくれました。



0215 0220





そして、まるでパターショット前にグリーンの芝の目を読むように、まずは自分で今日の人工芝を滑り具合を入念に確認します。





0230 0240






そして「すべらんなー」と一人首をかしげながら、ホースを手に、滑りがよくなるよう水をまきはじめました。





0250






上段だけでなく中段より下にも手抜きせずまいてくれます。



0255




「水まき名人」という称号をあげたいくらい。



0260




おかげで花見客は普段滑りにくい人工芝を、あたかも氷の上を滑るかのごとく高速で滑降していくことができます。


0270





カーリングのスウィーピングのような高等技術も持ちあわせていらっしゃるようで、滑降者が滑っている途中でも「滑りが甘い」と判断した場合には、ただちに必要なポイントに水をまいてくれます。




0280






おかげで花見客は桜なんて忘れるほど人工芝スキーを堪能することができるのです。




0290






さて、人工芝スキーにもだいぶ飽きてきたら、今度はバドミントンへと誘導されます。



0300






バドミントンでも十分に花見客を楽しませてくれます。



0310








これも花見客への最低限のマナーなのか、敬意の表れなのか、決して手をゆるめることない全力プレーをモットーとしていらっしゃいます。(これは珍しくスカしたところ)



0320















ご飯も食べたし、スポーツをして体を動かしたし、みんなだいぶ疲れてきました。










0330







会話のテンポもゆっくりなり、そろそろこの辺で再度この場に活気を与える何かが欲しいなと皆が思っていた頃でした。






どこからともなくシャボン玉が。ふわりふわり。








0340







ふわりふわり。








0350









周囲で花見をしているどこかの子供たちがやっているのかな。。。









0360










あどけない顔をした子供たちが楽しそうにシャボン玉を飛ばして遊んでいる心温まる風景を想像しながら振り返るその刹那。


















0370








あれ?










0380





おじちゃん?





0390





そこには、桜をバックに熱心にシャボン玉を放射する、ベテラン演出家の姿が。








運がよければ会えるかもしれない、こんなおじちゃんが出没する桜の綺麗な公園です。














さて、こんなおじちゃんこと、harishiですが、ここからは真面目な話なのですが、実は先ほど被災地の宮城県気仙沼市へと出発しました。



県のとある団体のボランティア活動の一員として行くことになり、活動拠点と期間はあらかじめ決まっているとのことですが、大きな余震などもあっていますし、友達としてはとにかく役目を果たして無事に帰って来て欲しいと思います。


P4143311 (見送りにいってたShinjiが撮った、出発前に仏壇に手を合わせるharishi)




その腕で少しでも被災者の方の助けになることができるharishi、しかもそれを実行する、すごいですよ。くれぐれも気をつけて行ってらっしゃい!



P4143314


わたくしも自分ができることをやらねば。と思います。




—-
引き続きこちらもよろしくお願いします。
Justgiving

主旨はこちら → 日本語 , in English —-






事業承継について


こんばんは。Marです。

今日は事業承継についての勉強会に参加したのでそれの要点だけご紹介。

団塊世代の経営者はちょうどいま引退時期を迎えているか、もしくは頭のどこかでそのことをいつも考えていらっしゃる人が多いようです。

それで今日出席した勉強会では、実際に事業を承継した2代目社長が講師で、自分の経験に基づいた事業承継のお話を聞くことができました。とても勉強になったので一部ですが私が書き留めた点のみご紹介します。


「事業承継」は大きく分類すると次の3つに分けることができます。

1. 親族承継

2. 親族外承継

3. M&A



まぁ見ての通りですが、


1.親族承継は、中小企業に最も多い、経営者の親族への承継(息子とか親戚とかが多いですね)

2. 親族外承継は、1とは違って親族ではない人への承継。例えば優秀な社員とか、社外から引っぱって来た優秀な人とか。

3.M&Aはそのまんま。企業買収・企業合併です。




それぞれメリット・デメリットあると思いますが、主なメリットを挙げると、


1は、親族が経営者になるとその人は基本的には辞めることがないから働いている従業員が安心。

2は、その会社に新しい風が入ってくる。

3は、お金が入ってくる。あとは基本的に従業員もそのまま引き継いでもらえるから、従業員がそのまま仕事を続けることができる。


という感じです。



中小企業では、親族承継か親族外承継のいずれかというのがほとんどでしょう。特に親族承継が最も多いと思うので、親族承継を考える上で、現経営者が次期経営者に引き継ぐときのポイントとして挙げられたのを抜粋して列挙します。


まず、

・誰に引き継ぐのがいいのかを考える。これは会社で働いている従業員のことを中心に考えながら決めると良い。「家業は長男が引き継ぐのが普通だろう」というような考えではなくですね。


・どういうポジションにするか考える。他社で仕事してて、これから入社させる場合は、その次期経営者候補のこれまでの経験や実績が自社経営に関係あるものかとかも考慮する。超下っ端からさせるのか、ある程度の役職を与えるかとか。ただ、何にも経験も実績もないのにいきなり高い役職を与えると結果的に従業員からの反発を招く場合が多い。


・給料は安全策として低くしておいたほうが無難。実績がないのに給料だけ高いと他の従業員から反感を買う。もし相続対策とかその他ちゃんとした理由があって高くしておく場合は必ずそのことを他の職員に説明しておく。(数字上はこんなに多いけど、実際はこれは○○のためだから手取りはこの程度しかないんですよとか)


・現経営者から次期経営者候補に、自社の試算表を見せて現況を細かく説明しておく。負債がいくらあって、利益が毎期こんくらい出ててとか。しかしこういう業績みたいなのは次期経営者候補にだけ説明するのではなく、全職員に定期的に説明しておくのがよりよい。現状も説明しないまま「厳しい」とか「目標を立ててがんばれ」とか言っても説得力がないし、従業員もどれだけがんばったら、どうなるかとかよく想像できないから。別に経営者のもらってる役員報酬(とか手取り)までは公開する必要はないけども。


・古参の幹部、古くからの従業員たちには「厳しく育ててやってください。どうかよろしくお願いします」という姿勢で。間違っても「息子をいっぱしの経営者に育てるのも、君たちの仕事の一つだ」みたいな態度ではだめ。


・経営会議には必ず参画させる。


・次期経営者候補を決めたら、早めに社内に公表する。


・(極端な表現だが)次期経営者候補を一番冷遇する。現経営者が率先して次期経営者を追い込むようにする。


・現経営者自ら、次期経営者候補にみんなが一番やりたがらない仕事とか、一番きつい仕事をさせる。(現経営者が甘やかしたり、次期経営者が楽をしていると、長く働いている従業員は次期若手経営者についてこないしましてや尊敬されない)


・次期経営者は誰よりも低姿勢で誰よりも一番働くこと。


・次期経営者の修業期間を例えば1年とか2年とか期限を決めてがむしゃらにがんばらせる。その間に他の従業員、幹部も納得させる成果を出させる。あるいはその間に古参幹部にすら負けない得意分野を身につけさせる(まぁこれも成果と言えば成果)。戦国武将が自分の後継者を大将とした初陣にわざと弱い相手を選んで勝ち戦をさせることと同じ。部下に「この大将で大丈夫だ」と示す。




全部ではないですが、以上が私がメモった主なポイントです。多少私の言葉で書いた分もありますがだいたいこんな感じだったと思います。


実際に講師の方はお父さまから事業を承継し、自らの経験に基づいた話だったのでとても説得力がありましたし、雇われの一社員として働いている私としても「たしかに従業員からしたらこういう後継者じゃないとな」というのが率直な感想でした。




しかし特に最後の方の「誰よりも一番働く」とか「一番冷遇されるべき」とか聞くと、後継者というか経営者というのは本当に過酷なものだなと感じます。


創業者は創業者で、ものすごくエネルギーがいるし、事業を承継させるまでに会社を長きに渡って経営されてきたわけですから、それはもうとてもすごいことと思いますが、その事業を継ぐ側は継ぐ側で、古参の幹部たちや他の優秀な従業員さんがいる中で、尊敬されるような仕事ぶりや人物像でなければ誰もついてこないわけだし、事業をきちんと存続させなければとか、取引先や顧客から先代と比較されるプレッシャー、さらに時代に合った自分の色も出していきたいと思うはずで、とにかくとてもとても大変だと思いますし、そんな中をがむしゃらにがんばられている方を見ると本当にすごいなと尊敬します。


すでにこの歳になると経営者や次期経営者の友人知人も少なくなかったりしますが、じゃーいざ自分も同じことができるのかと自問すると。。。う〜〜む。。。と唸ってしまう自分がいるので、やっぱみんなすごいなって思います。


では、おやすみなさい。



—-
引き続きこちらもよろしくお願いします。
Justgiving

主旨はこちら → 日本語 , in English —-





小沢健二 公式HP 文章更新「町に血が流れるとき」


こんにちは。Marです。


昨年は素晴らしいライブを披露してくれた小沢健二(詳しくはYu-ki入魂記事にて)。本日、彼のオフィシャルサイト「ひふみよ」において、新しい文章が更新されました。




タイトル : 「町に血が流れるとき








それと、先日このブログでも紹介した、USTREAMでのFISHMANSのチャリティーライブ関連ですが、DIY STARSというダウンロードWebShopにて行われているDIY HEARTSという義援金募集プロジェクトにて、FISHMANS+ / A Peace Of Future が配信されています。2011年4月21日までの限定配信のようです。定価はなくいわゆる投げ銭方式です。


私も昨夜早速ダウンロードさせていただきましたが、豪華メンツによる20分の大作でよかったです。


FISHMANS+

“A Piece Of Future”

茂木欣一 (Drums)
柏原譲 (Bass)
HAKASE-SUN(Keyboards)
木暮晋也 (Guitar)
飴屋法水 (Sound Effect)
UA (Vocal)
大野由美子(Mini Moog)
小山田圭吾 (Guitar)
勝井祐二 (Violin)
カントゥス (Chorus)
沢田穣治 with Strings (Strings Arrangement)
永井聖一 (Guitar)
七尾旅人 (Vocal)
原田郁子 (Vocal)
Bose (MC)
やくしまるえつこ (Vocal)
zAk (Engineer)

Jacket Designed by 宇川直宏

illustrated by ウィスット・ポンニミット
作詞/作曲:佐藤伸治







—-
引き続きこちらもよろしくお願いします。
Justgiving

主旨はこちら → 日本語 , in English —-






カメラとビールがお好きな方へ


おはようございます。Marです。



カメラとビールがお好きな方へ。オススメ商品です。


1 3 2
Nikon純正の24-70レンズ、、ではなくて、ニッコールタンブラーです。(ニコン純正なのは間違いない)



お花見シーズンはそろそろ終わりそうですが、夏に向けて野外でビールのときなどにオススメです。


Nikon Directで発売中。3000円。


でも一昨日発売されたばかで欲しいなと思ったら、もう品切れ中でした。。







—-
引き続きこちらもよろしくお願いします。
Justgiving

主旨はこちら → 日本語 , in English —-





正直者の頭皮は高校与太郎を選んだ


ども。僕です。

ドラッグストアなんかに行くと、もう、見てるだけでワクワクするくらいのシャンプーやらトリートメントやらが

所狭しと陳列されています。

僕はシャンプー選びが好きなのでドラモリとか行くと20分くらいは成分やら特徴やらを読んで

取ったり戻したりをやっております。


しかしです。

非常にデリケートな私の頭皮は、

その数多のヘアケア製品を受け付けず、

フケや異常なかゆみを伴うもんですから、

途中まで使っては廃棄せざるを得ない状況に追い込まれるのです。


どうせ、わかってるんです。

CMで謳われておる効能・効果は得られる訳ないんです。

ええ、髪がキレイなモデルさんを使ってるってわかってるんです。


でも・・・、それでも・・・・

まずは14日間試してしまうんです。

ああ、やっぱり駄目だ・・・

そう思い、サスーン・クオリティーのシャンプー台に優雅に横たわってしまうんです。

かゆい。

そうやって頭を掻きながら、今度はキャサリン・ゼタ=ジョーンズを追いかけちゃったりするんです・・・。


くそう。

しゃれおつなシャンプーを使いたいのに頭が拒否する。

ええい、なら、30過ぎたし、専用ブラシとセットで「success」だ!!

男は黙ってsuccessでワシワシ洗うんじゃーー!!








「ここまできたらsuccess!!」 アイヤイヤイヤ!


宇崎竜童に後押しされるも、繊細な僕の頭皮は

伊藤英明すら遠ざけてしまいました。

limit of 皮膚・・・

洗い流しても痒い頭。

そんな時、我が家の浴室の「母のヘアケア・コーナー」に、ふと視線を落とす。

僕にとっての医薬品の様な、その優しい緑がかった筒に手が伸びる。





メリット・・・




そっとその液を手に取り、泡立て、洗いなおす。

なん・・・だと・・・!?


メリットを使うとかゆみがピタリと止まるんです。

ええ、それも知ってるんです。

今まで何回もメリットには救われてるんです。

救われてるけど

自分のシャンプーはメリットだ。

て思いたくないんです。

花王さんに悪気はありません。

ただ、中学生っぽいんです。(実際中学の頃使ってたし・・・)

仲村トオル・鷲尾いさ子夫妻しか浮かばないし・・・










けど、もういいんです。

もう、30を過ぎた いいオッサン。

メリットを、逆に、弱酸性の愛でかわいがろうと思います。

自己紹介では

「shinjiです!好きなシャンプーはメリットです!」

って言ってやる。

江角マキコのような「メリ友」を作るんだ!!



あ、先日友人から結婚式のカメラマン頼まれてフォトブックにして送りました。


フォトブック化はこちらのショップに依頼しましたが、なかなか素敵な仕上がりで、また利用したいと思いました。

その時の作品はコチラ


そしてUSTREAM奮闘記が発端で、Ustream Producerで映像配信。Macの画面をWindowsに送信して、Windows側で配信(放送)する方法にてMarには大変お世話になりましたが、test配信も無事終了。








(1:15位から音が出るので注意)

この辺りの技術をふんだんに使って、より良いUST配信していきます!!


ではでは!




—-

引き続きこちらもよろしくお願いします。

Justgiving



主旨はこちら → 日本語 , in English

—-