国宝 阿修羅展に行ってきました


興福寺創建1300年を記念して東京で開催され、相当な人気を博した「国宝 阿修羅展」が福岡は九州国立博物館に来ていたので行って来ました。


dsc_9105


通常なら「興福寺宝物展」みたいな感じでやる普通の仏像展であるところを、八部衆の中でもとりわけ人気の高い阿修羅立像を前面に押し出し、みうらじゅんや、アルフィーの高見沢をフィーチャーするなどの巧みなマーケティング戦略も功を奏してか、全国的なブームともなっているこの「阿修羅展」。


私も以前奈良に行ったときに興福寺で実物を見たことはあったのですが、なんせ昔のことですし、今回はガラスケースなしで360度見れますし、こんなに盛り上がってたらやっぱりミーハー魂がだまっちゃいられなくなりましたので、前日もYu-kiと夜中まで飲みながら「どうする?行く?」みたいに悩みましたが、行かないで後悔することはあっても行って後悔することはないだろうということで、行列覚悟でがんばって行くことにしたわけです。


遅くまで飲んでいたせいか、二人とも案の定寝坊して、着いたのは14時過ぎ。



駐車場はもう余裕の満車。


dsc_9052 dsc_9053


17時閉館で、3,4時間待ちは当たり前というほど人が多いというのに、14時過ぎでまだ駐車場からのお客さんがこの通り。

dsc_9055

こんな人多いのにほんとに閉館までに入れるのか心配になりつつも、見上げれば阿修羅。モチベーションはあがります。

dsc_9058


と、その前に、腹が減っては戦はできぬということで、急ぐべきところでしたが一応ラーメンを食べることに。

「九州ラーメン総選挙」というラーメン名店を選ぶ企画で見事第一位に輝いたらしきお店「暖暮」。

dsc_9059

でもよく見ると、総選挙で一位に輝いたのは、2002年。。。「どんだけ過去の栄光にすがっとるんじゃボケー!」と叫びたくもなりますが、とりあえず味を確かめるまで何も言いますまい。

dsc_9061

行列に並ぶこと約15分。ようやくありつけました。

dsc_9062 dsc_9063

で、お味のほうですが、結構フツーでした。。。残念ながら過去の栄光のようです。




さて、阿修羅を目指すミーハーなみなさま方の後をついて我々も参道を阿修羅めざして進みます。

dsc_9066


いやまぁしかし、とにかくどこを見ても阿修羅。阿修羅。阿修羅。



右を向いても、

dsc_9071

左を向いても、

dsc_9072

奥を見据えても、

dsc_9073

お父さんの背中を見ても、

dsc_9074

看板ももちろん、

dsc_9077

光るものまで、

dsc_9079

どんだけあおるんかい!っていうくらい、

dsc_9111

こんなに阿修羅ばかりあると、だんだんと見てる我々も、阿修羅化してきます。

dsc_9080 dsc_9085



とまぁそんなこんなでようやく九州国立博物館の前までやってきました。しかし予想通りの長蛇の列。

dsc_9081 dsc_9083

覚悟はしてましたが、実際に「160分待ち」という立て札を見るとうんざりします。

dsc_9082


よくも猛暑の中、こんなに並んでまでみたいものなのかと思わずにはいられません。だって興福寺に行ったっていつもガラガラなんですよ。みんなマーケティング戦略にはまりまくりですよまったく。

dsc_9086 dsc_9087 dsc_9089

数十分ならんだところでだいぶ飽きてきました。

dsc_9090

でも祈るしかありません。阿修羅のごとく。。。。「早く中に入れますように」

dsc_9091

ようやく中へ入れるかと思ったら、また今度は反対側で長い列。

dsc_9092 dsc_9095


阿修羅展だからか、みうらじゅんっぽい人もちらほら。

dsc_9094

やっと長い長い列が終わってもう中へ入れるかと思ったら、窓の前もきちんと長い列。

dsc_9096

ついに中に入った!もうすぐだ!と思わせ中もこんな感じ。ぐったりっす。

dsc_9098 dsc_9097



結局2時間以上並んだんでしょうか・・・ついに念願の入り口へ。「やっとアシュラに逢える」てか。

dsc_9101



いやー、中はもちろん撮影禁止でしたので写真はないですが、よかったです。予想以上に。


阿修羅の周りはすごい人だかりでなんだか宗教みたいな感じもしましたが、カッコよかったです阿修羅立像。後ろからも見れたし、やっぱライティングがいいからか興福寺で見るより全然かっこよく見えました。


ほかの八部衆もガラスなしで360度見れるし、四天王立像がスペース的な関係からか360度とはいかなかったですがそれでもド迫力。

ドでかい釈迦如来の仏頭もド迫力。



どうせなら日本史の教科書に出てくる有名な興福寺仏頭(銅造仏頭)も展示して欲しかったですがそれはさすがになかったです。


いやーミーハー魂に促されて来た甲斐がありました。思わず見入っちゃいました。




テンション上がったので、Yu-kiと二人で即席アシュラ。手が2本足りませんが。


dsc_9104 dsc_9109

ミーハーらしく、アシュラT-Shirtsもゲット。

dsc_9102


帰りに太宰府天満宮でもアシュラポーズ。

dsc_9118

一応菅原公に「もっとお勉強ができるようになりますように」とお参りをしてきました。


dsc_9112 dsc_9114


あたりはもう夕暮れ。

dsc_9119


シメはもちろん梅ヶ枝餅。

dsc_9121 dsc_9122 dsc_9124

まだ9月27日まであってるらしいので、並ぶのが平気な人は是非!(でもフィギュアはもうないよ)





SNSでもご購読できます。

コメント

  1. yu-ki より:
    阿修羅の道はやはり厳しいものでしたな…

    並んで1時間くらいの時に前日の呑み過ぎのせいで腹痛と便意が襲った時にはさすがに自分のOPP体質恨んだね。
    でも観れて良かったー。

    頭ではこの曲流れてました。

    http://www.youtube.com/watch?v=5gzVQq82i4g
  2. くらいまー より:
    わたしも、券が手に入り、無謀にも?ラス前か、ラストの日に身に行こうかと思います。
    いちばんいいのは、朝七時くらいにでも到着して、並ぶことですかね。
    他には、簡易椅子、飲物、本を持参とか、話し相手を同伴するとか。アドバイス、おねがいします。
  3. Mar より:
    # くらいまーさん

    おっしゃる通り、飲み物は必須。簡易椅子と本もあればなおいいと思いますが、意外とちょくちょく進むので、簡易椅子を持っていってもいちいち立って少し移動、座ってまたしばらくしたらすぐ立って少しだけ移動 を繰り返すことになるかと思いますので椅子は逆に体力を消耗する可能性があります。ただ持ってる人を見ると、「あーもってくればよかった」って思います。

    われわれのように、話し相手を同伴しながら、みうらじゅんっぽい風貌の人をたくさん探すとか、大勢が並んでる異様な風景を楽しみながら待つのがいいかもしれません。

    本は軽いものならたぶん並んでる間に読了できると思いますから有効ですよ。あとはゲームをされるのであればDS持参とかですね。子供とかはかなりの率で持ってました。一人で行く場合は、並ぶ前にトイレ行っとくほうが無難です。

    なんだかんだ言って、くらいまーさんの言うように、朝起きれれば超早く行くのがもっとも時間効率はよいと思いますね。僕らは前日家に帰ったのが3時くらいだったので無理でしたが。。。

    がんばって行って来て下さい!
  4. くらいまー より:
    アドバイス、ありがとうございました!
    大変、参考になりました。

    また、クライミングも行きましょう
  5. キャップ より:
    暖暮は二日市にオープンした時に食べたけど・・・そうおいしかったような記憶は無いです。
    僕が学生の時は行列のぎょの字もないほど、店はガラガラでした。
    たしか、一蘭の元経営者がはじめたラーメン屋だったと記憶しています。
    阿修羅展いいなぁ。行きたかったなぁ。
    もっと人が少なかった最初のうちに行くべきでしたね。
    阿修羅展行けないんで・・・阿修羅マンでも見ておきます。
  6. Mar より:
    # くらいまーさん

    なんかバタバタしててクライミング行けてないですね。そろそろ落ち着くのでまた行きましょう。


    # キャップ

    そうかー、一蘭系やなって思ったっちゃんね。でも一蘭のほうが全然好きやったけど。阿修羅展は並ぶのがイヤな人は苦痛でしかないと思うよ。ちょっと異常な感じ。

コメントを残す